羽も胴体も真っ黒の黒いトンボを見たことはありますか?
羽を広げるとやや大きめのトンボで、羽ばたきかたも他の種類のトンボとは少し違っています。
ひとめ見た瞬間は「これはなんの昆虫?」とわからないかもしれません。
そんな珍しい黒いトンボを見たら、幸運で縁起が良いのでしょうか?
それとも不吉なことの前触れでしょうか?
今回は黒いトンボと一般的なトンボの言い伝えをご紹介します。
またスピリチュアルな視点からも解説しますので、黒いトンボがもつメッセージをぜひ受け取ってくださいね!
目次
黒いトンボを見たら縁起がいい?
トンボといえば羽が薄く透けていて胴体が縞模様なのが特徴です。
ですが羽も胴体も真っ黒いトンボを見かけたことはありますか?
実際に真っ黒いトンボを見つけてもすぐにはそれが「トンボ」だと認識できないかもしれません。
一部地域では黒猫を見たら不吉だとか、幸運だとかいわれていますが、黒いトンボを見たらどんな意味があるのでしょうか?
実は黒いトンボを見かけたときは、とっても幸運なんですよ!
日本では黒いトンボは「縁起がいい」と昔から言われてきました。
カラスや黒猫と同様に、黒いトンボは神様の遣いとして大切にされてきたんです。
黒いトンボを見かけたら幸運とともに何かメッセージがあるかもしれません。
神様の遣いや、縁起がいいとされている言い伝えがあるのでご紹介します。
ハグロトンボの言い伝えとは?
真っ黒い羽と胴体のトンボの正体は「ハグロトンボ」といいます。
ハグロトンボはご先祖様が姿を変えたトンボ、とか神様トンボとして大切にされてきました。
その理由は以下です。
- 黒いハグロトンボはご先祖様の化身といわれているから
→ハグロトンボが最も見られる時期が7月~8月のお盆の時期だから
- ハグロトンボが止まっている様子が合掌している姿に似ているから
→ハグロトンボは葉に止まっているとき、羽をゆっくり閉じたり開いたりする様子が手を合わせている姿に似ていると言われているから
また、トンボそのものに縁起がいいといわれている理由もあります。
①トンボはご先祖様の魂を運んでくると言われている
→トンボは亡くなった人の魂をわたしたちのもとに連れてきてくれる、と昔から言われているから
②トンボは田畑の虫を食べてくれるので「神様トンボ」と言われている
→トンボは稲につく害虫を食べてくれるので、結果として田んぼを守り人々の暮らしも守ってくれているという言い伝えから「神様トンボ」と言われている
③トンボは「勝ち虫」として戦国時代からモチーフにされてきた
→トンボは前にしか進めないこと、武将についたアブをトンボが捕まえたと言われていることから「勝ち虫」と呼ばれ、戦国時代から勝ちの象徴とされてきたから
黒いためか他の種類のトンボと違って優雅な雰囲気があります。
羽も大きく見えますし、飛び方もヒラヒラと舞うようで特徴的です。
トンボがよく見られる季節は7月~9月。
ちょうどお盆の時期にハグロトンボも見られることから「ご先祖様が帰ってきた」と大切に扱われていたんですね。
黒いトンボの名前はハグロトンボ?
黒いトンボの名前はハグロトンボといいます。
ハグロトンボ(羽黒蜻蛉)カワトンボ科
別名:ホソホソトンボ・神様トンボ
黒いトンボの見た目の特徴
ハグロトンボの成虫は57mm~67mmくらいで羽を広げると手のひらサイズほど。
トンボの仲間としてはやや大きめです。
オス:羽は黒く、胴体の部分はエメラルドグリーンのように光沢感があります。
メス:羽も胴体も黒色が目立ちぱっと見は真っ黒にみえるかもしれません。
うす暗いところで見かけると存在感がありそうです。
動きは他の種類のトンボに比べて素早い動きをしません。
どちらかというと蝶のような羽ばたきで不規則な飛び方が特徴です。
黒いトンボが見られる時期
黒いハグロトンボが見られる時期はヤゴ(幼虫)から羽化する6月~7月です。
ですので多く見かける時期は7月~8月がピークです!
黒いトンボが見られる場所
黒いハグロトンボが見られる場所は川の近くです。
川辺の植物や藻の生息している緩やかな水辺を好みます。
本州から四国・九州まで生息していますので夏の川遊びやハイキングのときなど、周囲を観察してみてくださいね。
黒いトンボのスピリチュアルな意味
ここで黒いトンボに関して、スピリチュアルな意味があるのか?
少し違った視点でご紹介します。
精神や魂などはっきりとした形がなくて目には見えない世界のこと。
生き物はすべて振動していて波動を放っています。
あの人とは波長が合わないとか、連絡しようと思っていた相手から連絡がきた、などはこの波動によって引き合ったり離れたりします。
不思議な体験をした場合「これには意味がある」と捉えます。
トンボは昔からの言い伝え同様、スピリチュアルな世界でも縁起の良い生き物です。
- トンボは波動が大きいから
- トンボは水中で生まれ、成虫すると空へ羽ばたくため「大きな変化」を象徴している
- 「勝ち虫」といわれているため困難を乗り越えられるというメッセージ性がある
このようにポジティブな意味や象徴でもあるトンボ。
なかでも珍しい真っ黒なハグロトンボに遭遇した場合は、単なる偶然ではなく今のあなたにとって必要なメッセージを伝えるためにあらわれたと捉えましょう。
さらにペアでいるトンボをみかけたら、より幸運で縁起が良いですよ!
ぜひ周囲を見渡してみてくださいね!
黒いトンボを見たら幸運?まとめ
真っ黒いトンボの正体は「ハグロトンボ」という種類でした。
やや大きめのトンボで蝶のような羽ばたきから、優雅で存在感のあるトンボです。
そんな珍しいハグロトンボには
- 黒いハグロトンボはご先祖様の化身
- 稲の害虫を食べて田畑を守ってくれる「神様トンボ」
- 幼虫から成虫までの成長変化から「大きな変化」を象徴
- 「勝ち虫」といわれているため困難を乗り越えられる
などのポジティブな言い伝えやメッセージ性がありました。
真っ黒い姿から不吉と思われがちですが、実は出会うと幸運で縁起の良いトンボでした!
出会えるピークは7月~8月です。
今年の夏はぜひ遭遇してみたいですね!